• InstagramInstagram
  • ピンタレストピンタレスト
  • tiktoktiktok
  • YouTube

メニューを開く

インタビュー

メガメニューを開く
メガメニューを開く

HOME | いい家、いい土地、より安く。オシャレな家づくりは滋賀県栗東市のシンプルハウスへ

  • 栗東オープンスタジオ 栗東オープンスタジオ

    栗東オープンスタジオ

    滋賀県栗東市小柿3丁目4-37

    フリーダイヤル :0120-255-252

  • 近江八幡オープンスタジオ 近江八幡オープンスタジオ

    近江八幡オープンスタジオ

    滋賀県近江八幡市堀上町159-43

    フリーダイヤル :0120-858-178

  • 東近江オープンスタジオ 東近江オープンスタジオ

    東近江オープンスタジオ

    東近江市東沖野1丁目1-31

    フリーダイヤル :0120-255-272

シンプルハウス
10:00〜20:00(18:00最終受付)
定休日/水曜日、第1•3•5木曜日 >会社案内
Copyright© 2020 株式会社タナカヤ. All Rights Reserved.
家好きな設計士さんと一緒に、盛りだくさんの家づくりができて楽しかったです! 写真
甲賀市N様

家好きな設計士さんと一緒に、盛りだくさんの家づくりができて楽しかったです!

Q 家づくりのきっかけを教えてください。

ずっと建てたかったんですがタイミングを逃していて、子どもが大きくなり部屋がなかったというのもありましたね。土地探しからで、転校せずに行けるよう学区内で探しました。

(ご主人)いろいろな施工会社を見させてもらいましたが、ずっと担当が男性でした。シンプルハウスで女性の設計士さんに出会って、妻が「話しやすかった」と。

(奥さま)家がすごく好きなんだろうなというのが伝わってきて、この人に任せようと思いました。価格帯とやりたいことの折り合いも、なんとかしてくれそうというので決めました。

Q こだわりポイントを教えてください。

外観の塗り壁。お互い和の感じが好きでやりたかった焼杉は諦めましたが、塗りと太陽光と蓄電池までできたので折り合いがつけられて満足です。

いっぱいある植物が置けて、濡れてもいい土間。それと回遊動線にこだわっていたら、玄関フロアがなくなって大きな空間になってました(笑)

造作では、キッチンと洗面のタイル。洗面は廊下がない分、圧迫感もなくて、猫のスペースも設けられた。家全体に無駄がなくて、全部使ってます。ランドリーのカウンターは、今じゃなくてはならないくらい便利に使ってます。

やりたかった和の雰囲気でまとめたトイレは、カウンターと棚を設けて、落ち着く場所になりました。

Q セミオーダーの家づくりはどうでしたか?

間取りでは、キッチンにオプションで一つスペースを加えました。縦長の家なので、レイアウトをどうにでも工夫できたのが良かったですね。

壁紙選びなども迷いましたが、ある程度絞った中から決められてやりやすかったです。そうじゃなければ無限に有って挫折してたかも…。

メキシコみたいな家にしたくて、ウォークインクローゼットの色を「メキシコの夕日」というオンレジに。勇気のいる選択で悩みましたが、元気のでる色でこの色にして良かった。変えたいところがオプションでできるのはいいですね。

Q 打ち合わせの印象を教えてください。

最初のイメージは二人が好きな "和" でしたが、できないことも多く設計士さんから「うちで大丈夫ですか?」と確認が入ることも。

でも一旦こちらの希望を全部聞いて、理解しようとしてくれて。できないことも頭ごなしに否定せず、どうカタチにするかを考えてもらえました。説明や銀行とのやりとりなどのサポートも、とてもていねいで安心できました。

インテリアコーディネーターさんとも、設計士さんときちんと話してくれていたことでスムーズに進められましたね。

施工中も近くだったのでよく見に来ていました。縄張りの時、子どもたちが「これはお風呂?」と言ってたくらい小さく感じたんですが、足場が外れて「おぉ!」と実感がありそこからはすぐでした。

Q 住まれてみていかがですか。

冬の朝が暖かい、寒さの質が違うなと思います。夏帰ってきてもそこまで暑くなくて、機密の良さは実感あるな。

お昼くらいになると、キッチンの窓から外の植栽の影がテレビのほうに映るのがきれいで。日当たりが良過ぎではあるんですが、木が育ってきて随分ましになってきました。壁付けキッチンなので、この窓がなければアパートっぽくなるのであって良かったですね。

普段はリビングのソファで寝転んだりして過ごす、みんなでいる場所がお気に入りに。やりたかった回遊動線も使いやすくて便利です。

子どもたちは自分の部屋の壁紙は好きなものをそれぞれ選んで。部屋の間取りも違うので、どっちにするかも決めてました。子どもが大きくなってからの家づくりは、知り合いからは「汚れなくていいな」と言われましたね。

こうしておいたらは、ランドリールームの洗濯物。場所的にそこしかなく室内干しをしてますが、着替える場所をもう一畳くらい取れたら良かったな。4人分なのでどうしても当たってしまうので…。コンセントもあそこにも付けておけばは、生活してみて出てきましたね。

Q お家での過ごし方を教えてください。

(奥さま)シンプルにリビングにソファー置きたくて、そこで寝っ転がりたかったという夢はかないました。

(ご主人)外で小屋やウッドデッキのDIY、植物と庭づくりなんかをずっと。夏は玄関先でビールを飲んで蚊に刺されて(笑)

(奥さま)庭の草を引いたり、今も外でいろいろやっていて、それがおうち時間かな。
 

Q 家づくりを振り返っていかがでしたか?

(奥さま)二人の意見は全然違っていて。キッチンの天板が知らない間に変わってたりとびっくりしたこともありました。

私はソファでくつろぎたかったので、玄関とLDKの間には普通に壁がほしかった。でも譲れない回遊動線を採用することで折り合いをつけて…悩みましたが壁がないのも慣れました(笑)

(ご主人)妻がずっと見ていたのが30坪の平屋で、途中でうちには収まらないことに気が付いた。でも回遊動線なんかをどうにか入れたいと、プランを幾つも描いてもらいました。そうなると玄関よりも部屋を取らないとでこのカタチになって、設計士さんもこんなに描いたのははじめてですって言ってたな(笑)

(奥さま)最終なんとかなりました。 広さと価格帯の中で、話し合ってやりたいことは詰め込んでもらって。満足、盛りだくさんなお家です。

Q これから建てられる方へのアドバイスをお願いします。

できないかもしれないけど言ってみよう、がいいかな。自分の理想をある程度伝えたら、あとはよく知っている設計士さんに任せてみる。それで相性も分かると思います。おうちが好きな設計士さんに建ててもらえるといいですね。どうせなら楽しく!

贅沢しようと思えばできますが子どももすぐに出ていくしで、部屋数はそんなにいらないかな。それぞれによりますが、2階のトイレもなくても。コストダウンになって、その分もっと違うことができる。あとは、情報を見過ぎると頭でっかちになるのでほどほどがいいと思います。

施工事例はこちら >> 

シンプルに・楽しく暮らすシンプルハウスの家づくり シンプルに・楽しく暮らすシンプルハウスの家づくり

ページ先頭へ戻る