• InstagramInstagram
  • ピンタレストピンタレスト
  • tiktoktiktok

メニューを開く

インタビュー

メガメニューを開く
メガメニューを開く

HOME | いい家、いい土地、より安く。オシャレな家づくりは滋賀県栗東市のシンプルハウスへ

  • 栗東オープンスタジオ 栗東オープンスタジオ

    栗東オープンスタジオ

    滋賀県栗東市小柿3丁目4-37

    フリーダイヤル :0120-255-252

  • 近江八幡オープンスタジオ 近江八幡オープンスタジオ

    近江八幡オープンスタジオ

    滋賀県近江八幡市堀上町159-43

    フリーダイヤル :0120-858-178

  • 東近江オープンスタジオ 東近江オープンスタジオ

    東近江オープンスタジオ

    東近江市東沖野1丁目1-31

    フリーダイヤル :0120-255-272

シンプルハウス
10:00〜20:00(18:00最終受付)
定休日/水曜日、第1•3•5木曜日 >会社案内
Copyright© 2020 株式会社タナカヤ. All Rights Reserved.
分からなければ聞いて答えてもらって要望をかなえた、理想の家。 写真
近江八幡市S様

分からなければ聞いて答えてもらって要望をかなえた、理想の家。

Q 家づくりのきっかけを教えてください。

自分の好きな家を建てるのが夢で、子どもが就学するまでにというのがありました。前の賃貸の住みにくさと、家賃がそんなに変わらないというのもですね。

(ご主人)友だちの紹介でシンプルハウスを教えてもらって。説明が丁寧で、細かいところもちゃんと答えてもらえる感じが良かったです。

(奥さま) 私が設計士さんのことを気に入り過ぎました(笑) 年も近くて喋りやすくて、でもしっかりしてて仕事もできる。がんばって努力されてるのも伝わってくるから尊敬もしてて。この人とならと決めました。あと、伝えた要望をかなえてくれて、ちゃんと予算内にしてもらえたのも。

(ご主人)家のイメージは、庭がある家がいいなと思ってました。それだけかな。

(奥さま)回遊動線やウォークインクローゼット、吹き抜けなどいろいろでしたけど、完成したこの家が "理想の家" だったという感じです。

Q こだわりポイントを教えてください。

全部、白。白もたくさんあるけれど、シンプルさんは絞ってくれているので、その中でいかに思っている白に近いものを選んで。たまにくすみカラーを差し色に入れたりしています。

電気をつけなくても明るい家が良くて、かなっています。照明の位置や数もバランスを考えて。

キッチンを広くとって、リビングも見渡せるように。パントリーなどの収納も、何をどこに置くというのを想定してつくりました。

やりたかった吹き抜けのアイアン手すりや洗面のタイル、便利な家事動線などもこだわってます。

Q セミオーダーの家づくりはどうでしたか?

四角を合わす間取りが、見た目すっきりしていて耐震などを考えてもいいですね。

好きな分だけ足せるというのがつくりやすくて、家の広さが決めやすかった。値段もこれを足したらこれだけ追加になるというのは、分かりやすくて良かったです。

Q 打ち合わせの印象を教えてください。

保育士さんがいてくれて、子どもを見てもらえるので安心できた。子どもも楽しんでました。

スタジオの雰囲気がアットホームで、担当以外のみんなが知ってくれている感も良かったです。

表面上の知識でこれできますか?と聞いたりすることに、できるところはできる、やめておいた方がいいところはそう言ってくれる。どうしてやめた方がいいのかというのもちゃんと言ってもらえるので納得してできました。

こちらは未知なので分からなければ聞いて何回も困らせたのですが、時間をかけて丁寧に要望も聞いてもらえた。ありがたかったです。

Q 住まれてみていかがですか。

快適です。冬の温かさとか全然違う。断熱がしっかりしてるのかな。

吹き抜けだと寒くなると言うけど、そんなこともなく。エアコン一台で家中温まりました。

(奥さま)私はキッチンがお気に入りです。キッチンとテーブルが並んでるから食器の行き来がラクで、何かをしながらでもリビングを見られるのもいい。タッチレス水栓や食洗器などで家事ラクになって、余裕ができたので子どもとの時間も取れるようになって。キッチンは、私のプライドです!

(ご主人)吹き抜けのある広いリビングは、キッチンにみんながいても対面で顔も見られて、一緒の空間にいる感じがいいな。どこにいても声が聞こえて何をしてるかが分かります。

外構はもうちょっと頑張れば良かったかなと思います。

家のことでは、お風呂とトイレが近いほうが良かったなと、ウォークインを1階にして完結できれば良かったかな。

Q お家での過ごし方を教えてください。

子どももここが自分の家だと分かってきて、のびのび過ごしてます。傷だらけだけど、それも味かな。

基本お家が好きで、今は自分の好きなものしかない全てが好きな空間にいられるので、いくら家にいても飽きない。映画鑑賞したり遊べる場所もいっぱいで、充実してます。

これからは、花壇や畑をやりたい。夏はプールをして焼肉やバーベキューなどで、お庭をもっと活用したいな。

Q 家づくりを振り返っていかがでしたか?

楽しかったけど、決めたことに関して後出しができないので、よく考えないとだめだったりで大変さもあって。

妥協できるできないのお金の使い方が難しかった。最初からやりたいことを伝えていたので、大体これくらいプラスになると予算をとってもらえていたのは、やりやすかったな。

子どもがいての家づくり、いるからこそこうしたいがあると思いますが、引っ越しも含めて大変。生む前がいいかもと思いました。

シンプルハウスだから楽しめたのかもしれない。設計士さんに会いに行くという気持ちだったので、最後は会えなくなるとのかと悲しかったです。

Q これから建てられる方へのアドバイスをお願いします。

家具を置いたら1個使えないとかあるので、コンセントは思っているよりも多めに。

置きたい家具があれば間取りの前に決めておくと、それに合わせた間取りがつくっていけて、後で置けないと悲しまなくて済むかな。

ゴミ置き場があったらなと。場所がなくてシューズクロークに入れることになってしまうので…。

アイアン手すりと回遊動線はやっぱりおすすめです。

施工事例はこちら >> 

シンプルに・楽しく暮らすシンプルハウスの家づくり シンプルに・楽しく暮らすシンプルハウスの家づくり

ページ先頭へ戻る